ホーム > スタッフブログ
-
医療関連
2023年04月28日
鳳優会グループ第1回総会を開催
2023年4月に、鳳優会グループの従業員が集まり、総会を開催しました。 鳳優会は在宅医療黎明期からスタートし、鳳優会グループの従業員も徐々に増え、組織の規模が大きくなりつつあります。 総会の目的は、鳳優会グループの全職員が鳳優会グループ... 続きを読む
-
スタッフブログ
2023年03月15日
昭和大学学部連携実習の学生さんが実習に来ました!②
リウマチ・膠原病センターの古屋です。 2023年2月27日-3月10日に昭和大学の学部連携実習が当院で行われました。今回は医学部、薬学部の学生さんが実習にいらっしゃいました!地域医療における多職種連携というテーマのもとで診療の見学をしても... 続きを読む
-
スタッフブログ
2023年02月20日
昭和大学学部連携実習の学生さんが実習に来ました
リウマチ・膠原病センターの古屋です。2023年1月30-2月10日に昭和大学の学部連携実習が当院で行われました。今回医学部、看護学部、保健医療学部の3学部の学生さんが実習にいらっしゃいましたが、「大学病院と在宅医療の違いを学ぶ」をテーマに2... 続きを読む
-
医療関連
2023年01月05日
月刊誌 脳神経内科(神経内科) 第97巻第6号に掲載
鳳優会の藤元医師が書いた原稿が月刊誌「脳神経内科(神経内科) 第97巻第6号」に掲載、 在宅における脳神経疾患の呼吸器管理 にて掲載されていますのでご紹介します。 脳神経内科センター 当クリニックでは難病に特化し、ご自宅... 続きを読む
-
医療関連
2022年11月10日
「洞窟における低体温症」という演題で発表しました
2022年11月5日~6日 日本洞窟学会第48回大会(西予市大会) http://www.speleology.jp/congrep/index.html 「洞窟における低体温症」という演題で発表しました。 長谷川幸... 続きを読む
-
医療関連
2022年10月05日
電子聴診器を導入しました!
リウマチ・膠原病センターの古屋です。 この10月から株式会社ミトリカさんの電子聴診器「JPES-01」を導入しました。このJPES-01は心音だけでなく、呼吸音、腸音など様々な音を録音でき、さらに心音図なども作成できるすぐれものです... 続きを読む
-
スタッフブログ
2022年06月28日
古屋先生(リウマチ・膠原病内科)同行アシスタントの1日
エコー検査の様子。 痛みはあるものの大きな問題が起きているわけではなく安心しました。 「熱い中ありがとうございます」と冷たい飲み物を用意していてくださる優しい患者様とご家族様です。 ※写真撮影も快く了承してくださりました。 ... 続きを読む
-
スタッフブログ
2022年06月22日
昭和大学医学部3年生の学生さんが地域医療実習に来ました
リウマチ・膠原病センターの古屋です。 2022年6月15-17日に昭和大学医学部3年生が当院へ地域医療実習にいらっしゃいました。今回は医科、歯科のみの同行となりましたが、大学病院と在宅医療の違いを肌に感じていただけたのではと思います。 ... 続きを読む
-
医療関連
2022年04月14日
昭和大学医学部3年生の講義をしてきました!
リウマチ・膠原病センターの古屋です。 2022年4月13日に昭和大学医学部3年生の講義をしてきました。 昭和大学退職後もリウマチ・膠原病内科兼任講師として籍を置いている関係で医学部の学生講義を担当させていただきました。今回の内容は「プロフ... 続きを読む
-
スタッフブログ
2022年03月09日
実習・研修後、学生の方々からのお手紙
荏原ホームケアクリニックは、教育関連施設として様々な実習・研修に協力させていただいております。 先月は、昭和大学医学部及び保健医療学部の学生の方々の実習のお受入れをさせていただきました。 患者さん・ご家族、地域の事業所のご協力も頂き、当... 続きを読む